ここではWiMAXの基本的な使い方と便利な使い方、それから乗り換えの方法などを説明します。
基本的な使い方
これは簡単です。
面倒な組み立て作業もありませんし、小難しいセットアップもありません。
申し込んだら数日でWiMAXルーターが届きます。
こういうの。
これは私が使っているW03という機種ですね。
裏側はこんな感じです。
なんか秘密にした方が良さそうなバーコードと番号が書かれたシールが貼られていたので、その部分をアメ玉で隠してみました。
電源を入れます。
しかし綺麗に撮れないなぁ。
このルーターの画面、タッチパネルで見た目ももっときめ細やかなんですけどね。
これだと周りは暗くなっちゃいましたが、タッチパネルの画面は実際の見た目に近いですね。
いや、もっと綺麗です、実物は。
タッチパネルに触れ、横へスライドするとホーム画面というか、管理画面といいますか。
こんな感じです。
周りが真っ暗で分かりにくいですかね?
下のほうに、現在の通信量が表示されています。
20日を過ぎて13GBまでまだ行ってないですね。
まあ何はともあれこれだけ。
これだけでルーターがWiMAX回線を掴むので、あとはルーターとスマホをWi-Fiで繋ぐだけ、です。
Wi-Fiの暗号キーはルーターで確認出来ます。
これで終わり。
これだけでもう、貴方だけの専用モバイルルーターの出来上がりです。
便利な使い方
こちらも簡単です。
WiMAXルーターは複数台同時に繋げますので、家族や友人とみんなで一緒に!
自分ひとりでも、iPadもDSも同時に!
ドライブしながらスマホでカーナビアプリ使いながらiPhoneの音楽ストリーミングで車内に曲を流す、なんてことだって出来ちゃいます。
繋ぎ方は同じですので、使用したい端末へWiMAXルーターの暗号キーを入力するだけです。